
- オンライン語学交換で外国語を勉強しよう!italkiがオススメの理由
- 【イギリス留学】大学付属のジム Edgeのクオリティがすごい!
- Scarborough(スカボロー)のオススメお散歩観光スポットを紹介
- Unipolでイギリス留学時の滞在先を借りてみた
- 【JICA海外協力隊】在外研修を企画する!どんな業務がある?
- 【POST】海外に行きたいセラピスト、どんな選択肢がある?
- 【休会する?退会する?】JICA海外協力隊を考える理学療法士の”協会”問題
- 年末年始の開発コンサルタントは忙しい!?コンサル2年目が解説してみた。
- 【青年海外協力隊】20代で海外に挑戦する4つのメリット
- ショー文化のメキシコでミュージカルデビューしてみた結果
- JOCVなら一度は経験したい!「在外研修」ってなに?
- 【OBが見る】青年海外協力隊 帰国後の進路は?〇〇隊員はほぼ転職!?
- 【国際協力を続けたい協力隊員必見】PARTNERには帰国前から登録必須!
- 【海外あるある】仕事でドタキャンをされた時の対処方法って!?
- 【青年海外協力隊】私は帰国後に友人が減りました
- 海外旅行や出張にもAirbnbがオススメ!物件選びのポイントは?
- 【海外長期滞在にコレ一本】大島椿がスキンケア・ヘアケアに万能でおすすめ!
- わたしが海外に行ったら”発達障害”になった理由
- 途上国にいったら価値観変わる、に騙されないために
- 【POST】青年海外協力隊2018年度秋募集 リハビリ職種の要請についてまとめ
- 障害をもつことは罪?途上国における価値観の違い
- IELTSを海外受験!メキシコシティで受けてみた結果
- メキシコシティでヨガに挑戦してみた
- 【青年海外協力隊】現地の人たちと無理に友達にならなくていい理由
- 【意外とイクメン?】育児参加時間 世界第2位のメキシコと日本の育児事情を比較してみた
- 【青年海外協力隊の受験を悩むあなたへ】元隊員が思うメリット・デメリット
オンライン語学交換で外国語を勉強しよう!italkiがオススメの理由
こんにちは、かなこ(@MinmachiBuho)です。 現在私はイギリス、リーズにて今月末から始まる大学院の準備中(実際は準備コースを終えた休暇中)です。 イギリスに来てから英語を話す機会は増えたとはいえ、継続的に語学の […]

【イギリス留学】大学付属のジム Edgeのクオリティがすごい!
こんにちは、かなこ(@MinmachiBuho)です。 私は週2で体を動かさないとメンタルを壊すという特性を持っているので、留学中にも何としても運動を続けなければ!と思っていました。 リーズ大学の周辺や私の […]

Scarborough(スカボロー)のオススメお散歩観光スポットを紹介
こんにちは、かなこ(@MinmachiBuho)です。 本日は学校のUnionのイベントで、日帰りスカボロー旅行に行ってきました。 スカボローといえば、中学校の合唱コンで歌ったこの曲を思い出します。 スカボ […]

Unipolでイギリス留学時の滞在先を借りてみた
こんにちは、かなこ(@MinmachiBuho)です。 無事にイギリスに到着🇬🇧 日本の暑さからは想像出来ないひんやり感。 明日からまず付属の語学学校に通います。心の健康第一 […]

【JICA海外協力隊】在外研修を企画する!どんな業務がある?
こんにちは、かなこ(@MinmachiBuho)です。 協力隊から帰国後、現在は開発コンサルタントとして勤務しています。 開発コンサルタントではいきなり「専門家です!」と華々しくデビューできるはずもなく、まずは地道な調整 […]

【POST】海外に行きたいセラピスト、どんな選択肢がある?
こんにちは、かなこ(@MinmachiBuho)です。 協力隊から帰国後、母校の大学にて「途上国における理学療法」というテーマで、私が2年間で経験したアレやコレやをお話させてもらったことがあります。 グアテ […]

【休会する?退会する?】JICA海外協力隊を考える理学療法士の”協会”問題
こんにちは、かなこ(@MinmachiBuho)です。 協力隊から帰国して早1年半が経ちました。 今から協力隊に行く!行きたい!とお考えのセラピストの皆様に、数万円と面倒な手間が関わる大事な話をしたいと思い […]

年末年始の開発コンサルタントは忙しい!?コンサル2年目が解説してみた。
開発コンサルタントとして2回目の冬を迎えております、かなこ(@MinmachiBuho)です。 クリスマスくらいまでドタバタとメキシコの現地業務にあたり、 「帰国したら次の出国まではたくさん休もう!国内での […]

【青年海外協力隊】20代で海外に挑戦する4つのメリット
こんにちわ、かなこ(@Minmachibuho)です。 私は昭和最後の1988年生まれ、今年無事30歳を迎えました(平成最後の~みたいな流れに乗れない、同級生に平成生まれがいるのに昭和生まれの残念な63年生 […]

ショー文化のメキシコでミュージカルデビューしてみた結果
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 私が今住んでいるメキシコは、「ショー文化」が根付いている文化です。 国立劇場も多くあり、音楽ライブやミュージカル、オペラや劇など「生」のものが比較的手 […]

JOCVなら一度は経験したい!「在外研修」ってなに?
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 JOCVが利用できる制度の中で、苦労も多い代わりにメリットもめちゃくちゃ大きいのがこれ、「在外研修」です。 任期のうちに1度、かつ各国の […]

【OBが見る】青年海外協力隊 帰国後の進路は?〇〇隊員はほぼ転職!?
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 私が青年海外協力隊としての活動をグアテマラで終えてからはや1年以上。 任国での楽しく大変な2年間を終え帰国した同期の隊員は、いろんな進路を目指して次々 […]

【国際協力を続けたい協力隊員必見】PARTNERには帰国前から登録必須!
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 私は平成27年度1次隊としてグアテマラに派遣されていました。 帰国が2017年7月1日。 現職に就職したのが8月6日。 メキシコへの初派遣が10月1日 […]

【海外あるある】仕事でドタキャンをされた時の対処方法って!?
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 皆さん、ドタキャンってされたことありますか? デートの約束、友達と映画に行く予定、年末の飲み会… LINEなどが普及してから、より「簡単 […]

【青年海外協力隊】私は帰国後に友人が減りました
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 私が青年海外協力隊の任期を終え帰国してから、早1年以上が経ちました。 これ、結構あるあるかなーと思っているのが 「帰国すると友人が減る」 […]

海外旅行や出張にもAirbnbがオススメ!物件選びのポイントは?
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 私は今、開発コンサルタントとして海外長期出張(3か月前後)を繰り返しているんですが、 その際はいつも「Airbnb」を使用して家を借りています。 日本 […]

【海外長期滞在にコレ一本】大島椿がスキンケア・ヘアケアに万能でおすすめ!
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 海外留学はワーホリ、青年海外協力隊、海外出張など…海外に長期で滞在するとき結構困るのが、 化粧品がめっちゃ嵩張る! ということだったりします。 いつも […]

わたしが海外に行ったら”発達障害”になった理由
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 私は2015年から主にラテンアメリカ圏(=スペイン語圏)で生活しています。 母国語以外の言語に囲まれて生活するなかで、 「あれ?私って発達障害だ」 と […]

途上国にいったら価値観変わる、に騙されないために
こんにちは、かなこ(@MinmachiBuho)です。 青年海外協力隊に参加し、その後は開発コンサルタントに…とここ数年は海外漬けの生活をしている私ですが、学生時代は「カンボジアの孤児院でボランティアしちゃうタイプのひと […]

【POST】青年海外協力隊2018年度秋募集 リハビリ職種の要請についてまとめ
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 青年海外協力隊2018年度秋募集の要請一覧が発表されましたね! OBとして、今でも傾向はチェックしていますが、件数や要請内容など変化が見えてきました! […]

障害をもつことは罪?途上国における価値観の違い
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 私が住んでいたグアテマラなどの途上国では、 地域によっては近代医学よりも宗教的な感覚が優先して大事にされることがあります。 病気になった […]

IELTSを海外受験!メキシコシティで受けてみた結果
こんにちわ、現在メキシコシティ長期出張中のかなこ(@MinmachiBuho)です。 私は来年度のイギリス大学院留学を考えていまして、現在目下英語特訓中です。苦手なんです…英語。スペイン語が好き。 というわ […]

メキシコシティでヨガに挑戦してみた
こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 メキシコシティはヨガブーム!一角曲がるごとにヨガ教室があるような状態です。 私もヨギーの端くれとして、定期的にヨガ教室に通っています。 日本とは一味違 […]

【青年海外協力隊】現地の人たちと無理に友達にならなくていい理由
↑任地の知り合い家族の家でカードゲーム中。顔の疲れがひどい。 こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。 青年海外協力隊として活動していると、 「現地のお友達たくさんできた?」と日本の友達や家族 […]

【意外とイクメン?】育児参加時間 世界第2位のメキシコと日本の育児事情を比較してみた
こんにちは、かなこ(@MinmachiBuho)です。 日本では猛暑が続いているそうですが、メキシコシティは相変わらず温暖な気候で、今日もシャツ1枚はおっています。 ほんと、日本の夏はキケンだ。 さて先日、 […]
【青年海外協力隊の受験を悩むあなたへ】元隊員が思うメリット・デメリット
こんにちわ、なかむら(@MinmachiBuho)です。 私は2015年度1次隊 理学療法士隊員として、グアテマラに派遣された元隊員です。 協力隊を受験しよう!と思う時、多くの人が感じるだろう不安のひとつ、 […]