こんにちわ、かなこ(@MinmachiBuho)です。
メキシコシティはヨガブーム!一角曲がるごとにヨガ教室があるような状態です。
私もヨギーの端くれとして、定期的にヨガ教室に通っています。
日本とは一味違ったメキシコシティ流ヨガについて説明します(^O^)
仏教センター・コヨアカンにいってみた
メキシコシティ南部にある「コヨアカン」という地区は、ヨーロッパ的な景観が素敵な、閑静な観光地です。
そちらの中心部にありました、こちら「Centro de Budista Coyoacán」
その名も、仏教センターコヨアカンです!ヨガのクラス以外に、メディテーションや指圧などのコースも常設されているみたい。
指圧って仏教なのか…
こんな感じで売店も充実してます。
ヨガ、栄養関連の本やグッズが取り揃ってます。もちろんスペイン語ですが。
意外と安くて設備充実
フロアは広々していて、中央には仏像がドーン!と鎮座しています。さすが仏教センター。
ちなみに床は一部ガラス張りで下階が見えます。ちょっと怖いね。
気になる料金は1回90ペソ!(約540円)
時間は90分なので、日本の相場から考えると約1/4くらいでしょうか?非常にお得感があります。
さらにヨガマット、ブロックやブランケットなど、道具は無料で借りられますので、共有が気にならなければ手ぶらで行けます。
私は手ぶらで行って毎回全部借りてます。消毒スプレーとかはないので、汚いと感じる方もいるかもしれませんが。
エクササイズに特化したヨガ
メキシコのヨガはアメリカナイズされていまして、
”リラックスできる音楽”で”心を穏やかに”とかそういった要素はゼロです。
とにかく、動く!動く!!動く!!!
もっと上げて!はい、頑張って!!!というインストラクターの声が飛び交う、休憩が1回もない猛烈な1時間半。
最後の屍のアーサナはもちろん無音。インストラクターがバッタンバッタン窓を閉めます。
日本と特に違うのはアーサナの難易度。
40人くらいいる受講者の中で1人くらいしかできないポーズをまぁやる。みんなひっくり返ってるし、何人かは諦めて座ってるし。笑
腹筋系のポーズが始まったな…と思ったら15分以上腹筋が続く。つらい。
中学の頃の部活を思い出すような効率の悪さ。それもまた楽しい。
場所はコチラ。メキシコシティの観光以外の一面が気になる方はぜひ行ってみては。
翌日は筋肉痛になること間違いなしです。
Felipe Carrillo Puerto 72, Coyoacán, 04000 Ciudad de México, CDMX