こんにちは、かなこ(@MinmachiBuho)です。
最近はなんでもスマホで出来る時代になってきました。
子育てに関する情報も、ネットでひとしきり検索できますよね。
ただ残念ながら、ネットに出ている情報=正しい、とも限らないのが現実ですし
正しい情報であっても優先順位や状況に応じて取捨選択したり、かみ砕いたりする必要がある場合もあります。
なんでもたくさん知っている=幸せ、とも言えず、色んな情報に振り回されてしまう人がいるのも事実です。

メディアから、ネットを通してもっと近い存在へ
特に、子育てに関する特に医学的な情報についてはわかりづらいものや、そもそも検索してもなかなか出てこないものも多い…
そんな中、周囲に頼れる人もおらずワンオペをしている女性や、子育てに慣れないパパママが頼れる存在になりたい。
何か困ったことがあったときに、気軽に、けど安心して相談できる存在になりたい。
そうやって、子育てがどんどん笑顔になっていくことを少しでもサポートしたい。
そういう思いから、「完全医学監修」のオンラインネウボラメディアを作りました。

ただ、サイトで一般的な情報を発信するだけではまだ不十分。
ということで、”国家資格を持つ医療職”がカウンセラーとなって、産前産後の女性のケアや、子育てに関するお悩みに寄り添ってお答えするオンライン相談サービスを開始しました。
「命に関わらない相談が出来る場所」に
たとえば最近は小児科オンラインなどネットを介して医師に子どもの健康にまつわることを相談できるようなサービスも出てきましたね。
SNSではSNS医療団の方々が子どものアレルギーや病気の初期対応、ワクチンに関する情報を発信するようになり、医療はますます身近なものになってきたといえます。
では
「産後の尿モレが気になる」
「これって子どもの体に負担がかかるのかな」
「こういう泣き方をするの、普通なのかな?ちょっと気になる…」
そういった”命に関わらない問題”(緊急性の低い事柄)に対しての情報は少なく(もしくは偏っており)、確実な情報をもって相談にのってくれる場所はなかなか身近にありません。
そういった

今すぐ聞かなくてもいいんだけど、ちょっと気になる…
を解決するのが、このWakkaのオンライン相談サービスです!
公式ゆるキャラ「わっかビー」が子育てに関する情報を発信中です笑
まだまだこれからのサービスですが、すでに多くの相談を頂いています!
無料トライアルは3月末まで
この機会に是非ご利用ください!